ブログ
ローズWAM503

木曜日 定期講習でした。
前回体験に来られたMさん
イタリック体の復習とカッパープレート体のペンストローク
イタリック体は26文字がまとまってるように練習していきました。
カッパープレート体はずっと憧れておられたそうで、まずはペンストロークから。
傾斜に合わせるところがなかなか難しかったですが、私の初めよりずっとお上手です。
カレンダーのNさん
来年の四月のカレンダーに取り組まれてますので2020といれてます。
来年の4月に飾っていただけると嬉しいですね。
体験に来てくださったTさん
同世代でカリグラフィーはご存知なかったそうですが、このHPご覧になってきてくださいました。
神戸に住まれてたそうで、神戸インクの地名に”懐かし!!”とお話されて嬉しいです。
私より神戸の土地が近い方に触れていただけるとやりがいを感じます 笑
”加納町”と言って反応できるってやっぱり地元で過ごした方は違いますね・・
お仕事、子育て、介護・・人生歩いてると何かと役割を果たさないといけなくて
自分のことをおきざりにしてしまいそうになりますよ。
思い立ったら吉日で来てくださって、本当に嬉しいです。
昨年の地震、台風
”怖かった”の話に、どこかで私もそういう気持ちをグッとこらえてるところがあって
共感できて、私の方がそんな気持ちをほぐされたように感じました。
書くことで楽しんでいただけるように、良い時間にしたいと思います。
家に帰って、和んでる自分がいました。楽しい一日でした。
皆様は桜は楽しまれましたか?
近所を歩いて台風で枝が折れた木もありましたが、無事に咲いて良かったです。
SNSでは切られた切り株から桜が咲いていて、植物の生命のたくましさを感じました。
小学校前の川に菜の花がたくさん
散歩しながら、新芽がたくさんでている木々、
お花を咲いてきました。嬉しいですね
平成最後の桜・・
今の名前になってから過ごした平成の時代
いろんなことを受け留めながら、周りが中心だったような気がしますが
それだから得られる大事なことがありました。
子供達が小さい頃をふと思い出すと、イライラしたりもしてしまってましたが
かけがいのない時間でしたね。
お陰様です。。
まだまだ心配ですが。。。